Small power of small art
小さなアートの小さな力
それは子ども達の絵で励まし合おうという取り組みでした
その後、京都でストローアートのワークショップを開いて戴きました。
テーマは「ジュラシックZENガーデン」
娘がいじめからEBVの免疫が出来てからも微熱が1年半続いて心療内科に掛かっていた時の箱庭療法がヒントで出来た、砂や植物、そして自分が作りだした生き物ストロー恐竜の小さな世界です。
遊びながら気持ちを投影して、無意識のうちに心を落ち着かせたり癒されたりすることに気付きました。
テーマは「ジュラシックZENガーデン」
娘がいじめからEBVの免疫が出来てからも微熱が1年半続いて心療内科に掛かっていた時の箱庭療法がヒン
遊びながら気持ちを投影して、無意識のうちに心を落ち着
その後も、また何かワークショップをしたいねと話し合っていましたが、母が倒れ介護の日常が始まり、私の行動力が削がれてしまったこともありなかなか実現しませんでした。
介護のウエイトはどんどん重くなって行きますが、その中でも時間を作り出すことに少しは慣れて来たので、やっと今回参加させて戴けることになりました。
介護のウエイトはどんどん重くなって行きますが、その中
あまり時間の無い方にも
ストローアートに触れて戴けるように工夫したいと思いますので、
ぜひお立ち寄りください。