Learn from the medical material
医療用素材から学ぶ


 これは昨夜撮ったストーマパウチの穴を大きさに合わせてカットしたものです。
この素材が気になって、いくつか取っておきました。
私は作品の量が多い時は中指に鋏のタコが出来るのですが、これを丸く切って貼るとクッションに都合よいことがわかりました。
最初はそんなに粘着力がないのに、時間が経つと体温で軟らかくなって指にフィットします。
靴擦れ予防に使っても良さそう...と考えて、これから捨てずにとっておくことにしました。


 これは今日の手元。
十分にキーボード入力が出来ますし、あまり細かいものでなければ鋏も使えます。
 昨日ストーマパウチの面板素材について調べていて、湿潤環境が創傷に良いことをはっきりと認識したので、
寒くなって急に荒れだした手に、ハンドクリームを塗って使い捨てのポリエチレンの手袋をしています。
手袋が薄いから、クリームで密着して結構細かい作業もOKです。
寝る時に手袋をしたこともありますが、どうしても違和感があって知らないうちに脱いでしまうので、

家事が終わった後などにハンドケア・タイムを持つのもいいかなと思います

昔は、赤チンなどで傷口を早く乾燥させて治すのが常識でしたが、今は違うんですね。
布団蒸しで汗をかいて熱を下げるというのも、今では水風呂に入れるように変わっていますし...、
昔務めていたクリニックの先生が「医療の常識は5年で変わるよ」と仰っていたのが記憶にあります。

詳しいことは
1.なぜ創面を湿潤にするのか
http://www.ekinan-clinic.com/ishikaihou/01.html
4.閉鎖性ドレッシング材誕生の歴史
http://www.ekinan-clinic.com/ishikaihou/04.html
6.痛みの無い擦過傷の治療
http://www.ekinan-clinic.com/ishikaihou/06.html  (高岡駅南クリニックWebより)

あくまでも日常のアレンジですよ。^^


 ストーマもハンドケアも、またプラスチックに感謝せざるを得ません。

Popular Posts