[11]To egg drop competitions
エッグドロップ コンペ開催まで 11

輸送の歴史は緩衝材の変遷でもあります。


 昔の人はどうやって割れないように荷造りしたのでしょう。
エッグドロップのことを気にしていると、それまで気付かなかったことが目につきます。
よく言われる「ストローアートを知ってからストローが気になって…」というのと同じで、
無意識のうちにアンテナが伸びているのでしょうね。
テレビをぼーっと観ていたら、引っ越し専用の食器ボックスを実験して紹介していました。
 
テレビ画面をスマホでメモしたもの
http://www.the0123.com/case/ekoraku/

  「文楽とチベット」 がエッグドロップと関係なんてある?
それが、あるんです。
知り合いのお医者さんに教えて戴いたのですが、
文楽人形の日本髪を結う時にチベットのヤクの毛を使っていたのだそうです。
何故かというと、中国から輸出される陶磁器の梱包のクッション材として使われていたそうで、
それを「毛たぼ」に利用して人形の髪を結っていたのです。






陶磁器の緩衝包装技術の考察 
 現代の包装設計では、商品特性と輸送環境を考慮して材料の選定を行い、
 設計条件(製品の許容加速度、重心位置など)を基に緩衝設計を行っています・・・




[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11]

Popular Posts