Boys' Festival
端午の節句
子どもの日のお箸の鞘 (さや)
【端午の節句】 尚武(武を重んじること ショウブ)←菖蒲(5月の花 ショウブ)の節句
そんなことから「鞆」の読み方を教えてと言われて...
たまたま私は同級生にこの姓の友達が居たので知っていました。
考えると、鞆の浦の鞆(とも)ですね。
考えると、鞆の浦の鞆(とも)ですね。
漠然と弓を射る時の武具だとは知っていたのですが、
どんな形なのかと調べていたら、貝で作った鞆がありました。
一般的には革製なので、この字になったのだと思います。
どんな形なのかと調べていたら、貝で作った鞆がありました。
一般的には革製なので、この字になったのだと思います。
昔はボタンにも貝が多く使われていました。
祖父の同窓生が工場をしていたので、兵庫県はその生産地だったと記憶しています。
海があり、外国人が多く、服飾産業の大阪に近いという地域だったからかもしれません。
祖父の同窓生が工場をしていたので、兵庫県はその生産地だったと記憶しています。
海があり、外国人が多く、服飾産業の大阪に近いという地域だったからかもしれません。
今は、その多くがプラスチックなんですよね。