[Associative] straw > Structure > Bridge > Dinosaur > Animation
【連想】 ストロー・構造体・橋・恐竜・アニメ

 発想というのは、目で見たもの、耳で聴いたこと、心で感じたことなどから連想して、ちょっとした変化を想い付くことで、そこから又次の連想を繰り返していると、飛躍し過ぎて、どうやって想い付いたのかわからなくなってしまいます。私の中では連想は順を追って進んでいるのですが、途中経過は他人に説明できるほどしっかりしたものではなく漠然としたものですし、一々言うのもおかしなものです。ですから私にとっては、アイディアを想い付くのと同じくらい既存のモノの共通点を探し推理するのも楽しいことです。
 ストロー細工というと、もちろん私はストローアートのことが最初に思い浮かぶのですが、客観的に見れば「麦わら細工」なのでしょう。
 




検索結果




Straw arts 約8,490,000
ストロー細工 約2,520,000
ストローエビ 約828,000
ストローアート 約294,000
ストロー工作 約129,000
ストロークラフト 約144,000
麦わら細工 約40,300





 昔はジャンル+キーワードで、自分の望んだ情報を得て来たのですが、ネット検索ではジャンルは関係なく情報が上がってくるので、時々意外なものも見つかります。キーワードも色々変えてみることも新しい情報に触れる機会です。言葉の連想をインターネットがよりビジュアル化してくれるようになりました。
ちなみにピンポイントに絞りたい時にはRerank.jpという便利な検索サイトもあるんですよ。


 最近、構造体を作るストロー細工を知りました。どんなことをするのだろうと思って伺ってみたら(大学の)機械工学科の課題でや建物を作るということを教えて戴きました。ストローのような頼りない素材を骨組みにして、強度を保つ工夫をし、完成品を検証するのだそうです。
それを知る過程でテオ・ヤンセンの作品を知りました。そして「偶然が多いですね」と前に言われたことがあるのですが、別のものを探していて、偶然、久し振りに見たYPCの1月例会のページにはパスタで作る橋が紹介されているのを見つけてしまいました。
中空のストローとパスタとではどちらが強度があるのでしょう・・・?
気になりますね。笑


 「橋」から、私は恐竜を連想します。この連想がちょっと面白いので書いておきます。
正確には覚えていないのですが、ある人がメーリングリストに書かれた「ギャロッピング」「漫画」というキーワードが気になって検索していて「ガーティー 
Gertie on tour--excerpts」という世界最初のアニメのアニマルキャラクターと出逢いました。アニメ自体はそれより少し前に作られていたのですが、人気キャラクターと言えるのはこのガーティーという恐竜が初めてだと思います。人気の背景としては、当時1909年頃は、各国が競って恐竜化石発掘された時代で、一般の人々にも恐竜の概念がはっきりしたものになった時代だったことがあると思います。
その後「ギャロッピング ガーティー」というのが別の意味をもつことを知ります。科学教育のメーリングリストに参加していたために学生時代習ったかどうかも忘れてしまっている単語が出る度に検索するのが習慣で、「共振」という言葉から
タコマナローズ橋:Tacoma Narrows Bridgeの崩落と、その時の揺れる様子を恐竜のガーティーの動きにに喩えて言うことを知りました。誰が最初にそう言い出したのかは知りませんが、その喩えは大変科学的で、ガーティーのような竜脚類が長い首や尾を支える(腰を柱とした)骨格と吊り橋の構造は同じだということも知りました。それなら、和風パスタのきしめんでタコマ橋崩落の再現実験というのはいかがでしょう??










YouTube ストロー・ヤンセン
STRAND BEEST   Theo Jansen
横浜物理サークル
埼玉工大 機械工学科
Alphabetical Title List
東海大学 自然史博物館

Popular Posts